採集さいしゅうから飼育しいくまで、昆虫大好こんちゅうだいすきなどもたち

虫取りする少年

   「むし」といてどんなイメージをおもかべますか?あまり興味きょうみない?ちょっとこわい?日本人にほんじんにとってむしはとても身近みぢか存在そんざいです。むかしからちょう姿すがたやコオロギのごえとおして季節きせつかんじる風習ふうしゅうがあり、自然しぜん一部いちぶとしてしたしんできました。現代げんだいでも、おおくのどもにカブトムシやクワガタ、セミ、トンボやちょうなどが人気にんきで、どもたちは昆虫採集こんちゅうさいしゅうをしたり、自宅じたく飼育しいくしたりすることが大好だいすきです。日本にほんでは昆虫こんちゅうはどのようにしたしまれているのでしょうか?その様子ようす紹介しょうかいします。

ふるくからむしあいしていた日本人にほんじん

   日本人にほんじん昆虫好こんちゅうずきの歴史れきし紐解ひもとくと、ふるくは奈良時代ならじだい(710〜784ねん)にまでさかのぼります。このころからコオロギのごえたのしんでいたようで、なが間貴族あいだきぞく趣味しゅみとしてしたしまれていました。江戸時代えどじだい(1603~1868ねん)にはいると、一般いっぱんひとたちもむしごえたのしむようになり、街中まちなかでは音色ねいろうつくしいとされるむし商人しょうにん登場とうじょうし、たちまち人気にんきとなりました。

19世紀後半に描かれた虫売りの浮世絵。歌川豊国 出典:Tokyo Museum Collection

   もうひとつ、ふるくから歴史れきし登場とうじょうする昆虫こんちゅうがホタルです。ホタル鑑賞かんしょうながらく貴族きぞくたのしみとしてがれていましたが、江戸時代えどじだいには一般庶民いっぱんしょみんにもひろまり、ホタルをるためのふね登場とうじょうし、なつ風物詩ふうぶつしとなりました。いまでも、ホタル鑑賞かんしょう家族旅行かぞくりょこうやイベントの人気にんきまととなっています。

夜に輝くホタルを眺めることは、昔も今も夏を感じるイベントとして愛されています。

昆虫採集こんちゅうさいしゅう飼育しいくどものたのしみ

   このようなむししたしむ文化ぶんかふるくから日本にほんにはあり、夏休なつやすみに家族かぞくでの昆虫採集こんちゅうさいしゅうをきっかけに、虫好むしずきになるどもがおおくいます。むかしから人気にんきなのはちょうやトンボ、セミです。自然しぜん身近みぢか場所ばしょではみちばたのちょうんぼにきたトンボをいかけたり、もりにとまっているセミをつかまえてあそんだりしていますが、都会とかいでも公園こうえんなどで簡単かんたんつけることができます。目当めあてのむしつかまえるにはコツや知識ちしき必要ひつようなので、どもにとっては、ゲームをクリアするようなドキドキとワクワクをあじわえる体験たいけんとなります。

花にとまる蝶

赤とんぼは秋のシンボル

夏を感じる蝉の鳴き声

   1960年代ねんだいごろからどもに人気にんきてきたのがカブトムシやクワガタです。理由りゆうとして、その注目ちゅうもくあつまったことがあげられます。甲虫こうちゅうばれるカブトムシやクワガタのおおきなつのあごかた羽根はねおおわれた姿すがたが、くるま機械きかい連想れんそうさせ、どもたちが「かっこいい」とおもうようになったからです。

   近年きんねん都市部としぶではカブトムシとクワガタを気軽きがるつかまえることができなくなっています。そこで、飼育しいくケースにれて販売はんばいするみせ登場とうじょうしてきました。んでげることもすくなく、飼育しいくいているため、おおくのどもたちが自宅じたくでカブトムシやクワガタをうようになったのです。

子どもの人気No.1のカブトムシ

ノコギリクワガタに憧れる子も多い

   いまでも、どもたちの人気にんき1、2あらそ昆虫こんちゅうはカブトムシとクワガタです。自宅じたくうだけでなく小学校しょうがっこう教室きょうしつでもよくわれていて、どもたちがえさやりやケースの掃除そうじ担当たんとうします。こうした飼育体験しいくたいけん自然しぜんもの経験けいけんとしてとらえられ、おや先生せんせい積極的せっきょくてきにサポートしてくれます。

カブトムシは比較的簡単に飼育できるので小さい子でも飼えます。(左)
飼育ケースや土、餌は夏になるとスーパーマーケットやホームセンターにずらりと並びます。(右)

   毎年夏まいとしなつになると、東京とうきょう大阪おおさかなどの大都市だいとしでは、昆虫展こんちゅうてんばれるイベントがひらかれます。室内しつないにいろんな種類しゅるい昆虫こんちゅうあつめられ、たりれたりできるので、都会とかいんでいるどもたちにはたまらない体験たいけんとなっています。

東京スカイツリーでは毎夏、カブトムシやクワガタに触ることができるイベントが開催され、大人気です。(画像提供:大昆虫展実行委員会)

   少年時代しょうねんじだいからの昆虫好こんちゅうずきがこうじて、大人おとなになってから自分じぶん仕事しごとかしたひともいます。おおくのくにしたしまれている「ポケモン」のみのおやである田尻智たじりさとしさんは、少年しょうねんころから熱狂的ねっきょうてき昆虫好こんちゅうずきでした。近所きんじょ公園こうえんもりむしさがしてはっていた、そのワクワクした体験たいけんから、ポケモンは誕生たんじょうしたのだといます。

昆虫好きだった少年時代から、ポケモンを生み出し人気になるまでを描いた漫画。『ポケモンをつくった男 田尻智』小学館 解説 宮本茂、構成 菊田洋之 、漫画 田中顕

   むかしからつづ日本人にほんじん虫好むしず文化ぶんかは、いまがれています。むしごえや、ホタルのまたたきは現代げんだい日本人にほんじんにとっても自然しぜんかんじる大切たいせつ要素ようそとしてしたしまれています。こうした風土ふうどのなかでまれそだった日本にほんどもたちにとってちいさなころからむし身近みぢかなものです。のかっこよさや、つかまえることのたのしさ、そだてることで芽生めばえる愛情あいじょう興味、関心きょうみかんしんとおして、どもが自然しぜんもののことをり、理解りかいするきっかけとなっています。